- Advertisement -

ミキハウス、ENEOSに2‐0で勝利 桜井投手が完封 社会人野球日本選手権1回戦

 第49回社会人野球日本選手権大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の1回戦3試合が10月31日、大阪市西区の京セラドーム大阪であり、三重県伊賀市に活動拠点を置く近畿代表のミキハウスは、関東代表のENEOSと対戦。19大会ぶりの出場となったミキハウスは、元巨人の桜井俊貴投手が9回を被安打5で完封し、2‐0で勝利した。

小中学生のアイデアレシピ表彰 地産地消や食品ロス削減で工夫 名張

 名張近鉄ガス(本社・三重県名張市桔梗が丘1、遠山雅夫社長)が主催する小中学生向けの「ばりっこクッキング2024レシピコンテスト」の表彰式が10月30日、同市鴻之台1の市防災センターで開かれた。

全国大会の結果報告 4人が優勝 日本拳法「永心会」 伊賀市

 三重県代表として日本拳法総合選手権大会に出場し、優勝など上位の成績を残した伊賀市の道場「永心会」(中森俊行代表)に所属する小中学生6人が地元市役所で結果を報告した。

赤目四十八滝で「幽玄の竹あかり」 今年は水をテーマに渓谷照らす

 三重県名張市の景勝地・赤目四十八滝の夜を照らす「幽玄の竹あかり」が来年1月5日まで開かれている。大小約2000個の明かりが、渓谷沿い約400メートルを幻想的に彩っている。

名張秋祭り、700人練り歩く 太鼓台や初の女性みこし威勢よく

 三重県名張市平尾の宇流冨志禰神社の秋祭りが10月27日、本祭を迎えた。神社のみこしや太鼓台、だんじりなどが巡行し、多くの見物客らでにぎわった。歴史ある祭りに今年初めて女性みこしも登場し、威勢のよい掛け声とともに祭りに華を添えた。

山間部を進む舟形だんじり 「伊賀の珍祭」種生神社秋祭り

 三重県伊賀市種生で10月27日、「伊賀の珍祭」とも呼ばれる種生神社の秋祭りの渡御式(おわたり)があった。山間部では珍しいとされる舟形だんじりなどが進み、約100メートル離れた御旅所までの沿道には市内外から多くの見物客が訪れた。

伝統のたいまつ行列 裃姿の住民の掛け声響く 名張秋祭りの宵宮

 三重県名張市平尾の宇流冨志禰神社の秋祭りが10月26日、宵宮祭を迎えた。今年も裃(かみしも)姿の住民たちが行列を組み、同神社までの旧市街地を練り歩いた。

日本選手権水泳OWSで銅メダル 名張高3年・永田さん 市長に報告

 9月に千葉県館山市の北条海岸で開かれた「第100回日本選手権水泳競技大会」のオープンウォータースイミング(OWS)競技女子5キロの部で、三重県立名張高校3年の永田鈴奈さん(18)が銅メダルを獲得した。永田さんは10月23日、北川裕之市長を表敬訪問し、結果を報告した。

バレーボール全国大会 結成42年の「上野ママ」出場 伊賀市

 11月26日から岐阜市で開かれるママさんバレーボールの全国大会「第14回愛・チャンピオンズリーグ」に、伊賀市のチーム「上野ママ」が出場する。大会前に同市役所で意気込みを話した。

プロ野球ドラフト 名張・近大高専出身の石伊雄太捕手は中日が4位指名

 日本野球機構(NPB)のドラフト会議が10月24日、東京都内で行われ、日本生命(大阪市)所属で近畿大学工業高等専門学校(名張市春日丘)出身の石伊雄太捕手(24)=尾鷲市出身=が中日ドラゴンズから4位指名を受けた。

- Advertisement -
- Advertisement -