「ロッジアカメト」1日オープン 赤目のキャンプ場が7か月ぶり再開 名張
三重県名張市赤目町長坂の赤目四十八滝キャンプ場が11月1日、市観光協会の運営で「Lodge Akameto(ロッジアカメト)」として再オープンする。管理人の藤井勇輔さん(35)が、新たな挑戦への思いを語った。
校庭に大きな「150」 児童ら人文字で節目祝う 名張・蔵持小
三重県名張市立蔵持小学校(蔵持町原出)で10月29日、創立150周年を記念したドローン撮影があった。全校児童や教職員、地域住民ら計約220人が校庭で大きな「150」の人文字を作り、節目を祝った。
新会頭に中井氏 上野ガス社長 伊賀市の上野商議所
三重県伊賀市の上野商工会議所は10月29日、臨時議員総会で新会頭に上野ガス社長の中井茂平氏(72)を選任した。3期9年務めた田山雅敏会頭(74)=中外医薬生産会長=は名誉顧問に就く。
社会福祉士の仕事伝える絵本 三泗支部が名張市に25冊寄贈
社会福祉士の仕事を多くの人に知ってもらおうと、三重県社会福祉士会三泗支部は10月29日、自主制作した絵本「タナカさんとボクのくつ」25冊を名張市教育委員会に寄贈した。市立小中学校や市立図書館、市教育センターなどに配られる。
ミキハウス、序盤の失点響き初戦敗退 昨年準V・Hondaに0‐6 社会人野球日本選手権
「第50回社会人野球日本選手権大会」(日本野球連盟、毎日新聞社主催)が10月28日、大阪市の京セラドーム大阪で開幕した。三重県伊賀市を活動拠点とするミキハウス(大阪府八尾市)は同日の第3試合でHonda(東京都)と対戦し、守備の乱れなどが響いた序盤の失点を取り返すことができず0‐6で敗れ、昨年に続く初戦突破は果たせなかった。
東アジア市民社会フォーラム 11月13、14日に伊賀地域で
日中韓3か国の研究者やボランティアらが集まる「第16回東アジア市民社会フォーラム名張・伊賀大会」が11月13、14の両日、三重県伊賀地域で開かれる。一般聴講も可能。
名張のNPO法人が解散で10万円寄付 活動資金を市善意銀行に
三重県名張市のNPO法人「生活支援グループ『こんにちは』」は10月27日、法人の解散に伴い、活動資金の現金10万円を市社会福祉協議会が管理運営する市善意銀行に寄付した。災害時の見舞金や配食ボランティア活動などに活用される。
夏見廃寺と同型塼仏で「黄金の壁」 天武天皇の法要で除幕 名張・福典寺
三重県名張市夏見の「福典寺」(坂東瑞祐住職)で10月26日、壬申の乱(672年)に勝利して律令国家の礎を築いた天武天皇をしのぶ法要「天武忌」が営まれた。今年は、近くの国史跡・夏見廃寺で出土したものと同型の仏像レリーフ「塼仏(せんぶつ)」で本堂の欄間を埋めた「黄金の壁」がお披露目された。
雨空の下に響く「チョーサ」 名張・宇流冨志禰神社で秋季例大祭
三重県名張市平尾の宇流冨志禰神社の秋季例大祭が10月26日、本祭を迎えた。雨で太鼓台やだんじりなどの集結行事は中止になったが、神社のみこしと一部の町のみこしが旧市街地を力強く練り歩いた。
手を動かし心も元気に 高齢者が手作りエコバッグに挑戦 名張
高齢者の介護予防を目的としたエコバッグ作り教室が10月23、24の両日、三重県名張市で開かれた。2日間で延べ計約40人が参加し、交流を深めながら楽しく取り組んだ。
 
            
