ホーム ニュース 議会・行政 選択的夫婦別姓 国に積極的議論求める意見書可決 名張市議会 ニュース議会・行政 選択的夫婦別姓 国に積極的議論求める意見書可決 名張市議会 2024年9月27日 847 LINETwitterFacebookPinterest 三重県名張市議会(定数18、欠員1、欠席1)は9月27日、選択的夫婦別姓制度について積極的な議論を行うよう国に求める意見書を賛成多数で可決した。議員4人の連名で提出され、採決では2人が退席し、賛成12、反対1だった。 この他、11億1123万円を増額する一般会計補正予算や、伊賀市との定住自立圏形成協定など32議案を可決、認定または同意し、請願4件を採択した。 - Advertisement - 同じカテゴリーの記事 議会・行政 未来政策部を新設へ 伊賀市の機構改革案 議会・行政 中高3年生に現金支給 財源は臨時交付金 伊賀市 議会・行政 伊賀市長の「クレイジー」発言 前市長が質問状の回答公開 - Advertisement - - Advertisement - カテゴリ別Allニュース求人情報イベントもっと 救急出動・搬送が過去最多更新 火災は19件 2024年の名張市概況 2025年1月17日 山あいに輝く光景 伊賀・布引地区 1月末まで 2025年1月17日 年初めの「えべっさん」 縁起物や福引きも 19・20日 伊賀・恵美須神社 2025年1月17日 未来の職業、体験しよう 小学生向けフェス 19日に名張で 2025年1月17日 未来政策部を新設へ 伊賀市の機構改革案 2025年1月16日 中高3年生に現金支給 財源は臨時交付金 伊賀市 2025年1月16日