【逸品展のポスター】
京都を代表する工芸作家約100人の作品を展示販売する「工芸美術逸品展inIGA」が9月5から14日まで、三重県伊賀市上野忍町の武家屋敷赤井家住宅で開かれる。伊賀市文化都市協会の主催。入場無料。
京都工芸美術作家協会の創立80周年事業。木工作家、村山明さんら重要無形文化財保持者(人間国宝)の作家が出展する他、展示内容も染織、陶芸、漆芸など多岐にわたる。また売り上げの一部は能登半島地震復興のために寄付される。
9月6日午前10時30分、午後1時、同2時からは、45分程度の「染織の“型”を使った絵はがき教室」(講師=染織作家・伊砂正幸さん、1000円)、7日午前10時、午後2時からは1、2時間程度の「陶芸の“絵付け”を楽しむ」(講師=陶芸作家・柴田良三さん、5000円)のワークショップが開催される。いずれも各回定員10人で、小学3年以下は保護者同伴。京都工芸美術作家協会の公式サイト(http://kogei.kyoto/home.html)から申し込む。
展示会は午前9時30分から午後5時(最終日は同4時)まで。水曜休館。会期中の午前10時から午後4時30分(最終日は同3時)は「ぶんとカフェ」もある。
伊賀市文化都市協会の担当者は「さまざまな工芸作品が集まるのも珍しい上、特別価格での販売になるので、ぜひ」と来場を呼び掛けている。
問い合わせは同協会(0595・22・0511)まで。
- Advertisement -