ホーム ニュース 菅原神社で大はらい式 伊賀市 ニュース総合 菅原神社で大はらい式 伊賀市 2018年1月5日 2302 LINETwitterFacebookPinterest 災いをはらう、「大祓式」が大みそかの12月31日、伊賀市上野東町の菅原神社(高田喜博宮司)であり、地元の氏子総代と宮総代約30人が参列した。【式の様子=伊賀市上野東町で】 大はらい式は年2回、6月と12月に開かれる、罪や災いをはらう神事。この日参列した総代らは、神妙な面持ちで大祓詞を聞くなどし、今年を締めくくった。 同神社では元日午前0時から除夜の鐘つきと、大絵馬の披露がある。 - 広告 - 同じカテゴリーの記事 総合 12月の実施体制発表 伊賀地域の二次救急 総合 ハイトピア伊賀に代替学習スペース 上野図書館の臨時休館で 総合 6位指名の神村伊賀・西川内野手に指名あいさつ プロ野球・広島 - 広告 - - 広告 - カテゴリ別Allニュース求人情報イベントもっと 交流広がるゲートボール大会 宇陀のチーム主催 伊賀・名張からも 2025年11月8日 自然との関わり問い直す 映画「杜人」上映会 16日に名張で 2025年11月8日 スポーツウェルネス吹矢 伊賀の3人が全国大会へ 2025年11月8日 アート通じ交流生む 「まちの図工室」と名張小 2025年11月7日 空手道の全国大会で初優勝 小3の辻部さん 伊賀・義心塾 2025年11月7日 【パート・アルバイト】未経験大歓迎!フロントスタッフ増員募集 <ABホテル伊賀上野> 2025年11月7日