【(上段左から)内保さん、故角田さん、故森岡さん、森下さん、北川さん(下段左から)浦山さん、岩田さん、谷口さん、服部さん、磯田さん=伊賀市提供】

 三重県伊賀市は10月31日、2025年度の市政功労賞と善行賞の受賞者10人を発表した。11月4日に同市役所で表彰式がある。

受賞者は次の皆さん。

【市政功労賞=8人】。

内保博仁さん(82)=内保=旧阿山町長や合併後の伊賀市助役、副市長を歴任し、2008年11月から市長を1期4年務めた。

 故角田康一さん(没年78歳)=三田=旧上野市収入役や合併後の伊賀市収入役、08年8月から4年間は副市長を務めた。

 故森岡文孝さん=下阿波=「戦争をさせない三重県1000人委員会」の呼びかけ人や「いが折り鶴の会」の立ち上げに尽力し、市在住の被爆者として教育現場で核兵器廃絶や平和学習の活動に取り組んだ。24年11月に79歳で死去。

森下政實さん(76)=上友生=人権擁護委員を15年、保護司を24年務め、人権擁護や更生保護の活動に多年取り組んだ。

北川俊一さん(74)=石川=伊賀北部農協時代から伊賀南部と合併した伊賀ふるさと農協の代表理事組合長を務め、地元産品の伊賀米や伊賀牛などブランド確立に貢献した。

浦山益郎さん(72)=津市長岡町=伊賀市の都市計画審議会委員や土地利用管理手法検討委員会の委員長などを多年務め、市の「適正な土地利用に関する条例」策定に尽力した。

岩田佐俊さん(76)=印代=旧上野市議、伊賀市議として長きにわたり地方自治の振興発展に尽力し、伊賀市議長を2度務めるなど議会の円滑な運営と地域発展に貢献した。

谷口修一さん(71)=西条=名張市立梅が丘小と上野東小、上野西小の校長を計9年、伊賀市教委の教育長を5年8か月務めた。

【善行賞=2人】

服部信子さん(64)=上野丸之内=05年設立の「ふるさと鉄道保存協会ワフ30037伊賀ワーキンググループ」メンバーや「伊賀鉄道の駅舎を考える会」代表として駅の環境美化や利用促進などボランティア活動に尽力している。

磯田智さん(57)=上野忍町=同市上野丸之内の国道25沿いにある店舗周辺や小中高校の歩道、路肩の清掃活動を25年間続けている。

- 広告 -