【伊賀署庁舎=伊賀市四十九町】

刑事課長 上田大

 特殊詐欺には、親族ら身内をかたる、いわゆる「オレオレ詐欺」や、市役所職員らをかたり医療費の還付金があるなどと言ってだます「還付金詐欺」、料金の未払いがあるなどと言ってだます「架空請求詐欺」などさまざまな手口があり、現金を振り込ませたり、キャッシュカードを取りに来て、お金が引き出されたりする形でだまし取られるものです。

 最近では警察官や検事、裁判官らをかたり、「あなたの個人情報が犯罪に使われている」などとだまして現金を振り込ませるという手口が発生しています。これらの犯人は、偽造した警察手帳や逮捕状などの画像をLINEなどのSNSを使用して送り付け、被害者の方に本物の警察官らであると信じさせ、犯行に及んでいます。

1人で考えないで

 警察官は▼SNSを使って市民の方と業務上の連絡を取らない▼現金を要求しない▼警察手帳や逮捕状などの令状の画像をメールなどで送信することはない、このことをしっかりと認識していただきたいと思います。

 この他、投資・ロマンス詐欺についてですが、その手口はその名の通り、架空の投資話に誘われて多額の現金をだまし取る、SNSなどで知り合った者に恋愛感情を抱かせ、今後の二人の将来のためなどと言って、現金をだまし取るものです。

 これらの被害に遭わないために▼すぐに、簡単に利益が出るようなうまいもうけ話は存在しない▼実際に会ったことがない相手の言うことを簡単に信用しない、ということを強く頭にとどめていただき、このようなことがあれば1人で考えず、すぐに警察へ相談してください。

- 広告 -