伊賀タウン情報YOUは創刊号(1986年12月)から数え、今回で900号を迎えました。読者の皆さまから紙面にまつわるエピソードを投稿いただきましたので、紹介します。

「YOU知らないの?」

秋永さん

名張市つつじが丘南 元市職員 秋永正人さん(67)

 1986年の「YOU」創刊時、私は名張市役所に入って6年目の28歳、丸之内の旧庁舎(現・総合福祉センターふれあい)1階で老人保健係の窓口に勤務していた。

 この窓口がなぜか庁内の案内窓口よりも玄関に近く、よく「税務課はどこですか?」などと尋ねられたものだ。その窓口に見慣れぬモノクロB4の紙を持ってきたのが若き日の則近優一さん(現会長)だった。

 今でこそタウン紙、ミニコミ誌とかフリーペーパーは誰でも知っているが、そこは昭和末期の名張である。「これ何?」「無料で配ってペイできるの?」私の頭は「???」だった。明らかに当地ではないイントネーションで「YOU知らないの?」とニヤッと笑った則近さんの顔を今も覚えている。

 あれから約40年、則近さんも歳をとられた。まあ、私も同じように歳をとったのだが。


小さな命救えた

五十川さん

サウジアラビア 会社員 五十川徳恵さん(59)

 二十数年前、実家(伊賀市鍛冶屋)住まいの時に保護した野犬が子どもを8匹産み、子犬のもらい手探しで途方に暮れていたところ、YOUに「もらってください」のコメントを掲載していただきました。すぐにたくさんのご家族からお電話をいただき、子犬の授乳期間プラス獣医の健診・ワクチン接種後、7匹をそれぞれ引き取っていただきました。

 そのおかげで母犬と子犬1匹だけは最後まで実家で飼うことができ、小さな命を救えたことに、本当に感謝しかありません。これからも、ずっと地域の支えになり続けていただきたいです。

 今は遠く離れた場所に住んでいますが、実家に戻った時は必ずYOUを読んで伊賀の情報をアップデートしています。900号記念、本当におめでとうございます! これからも応援しています!


床がきしむ一軒家時代

飯田さん

名張市桔梗が丘 画家 飯田淳子さん(71)

 30年以上前になりますが、自宅の辻向かいの一軒家にYOUの編集部が入りました。玄関を入ると古い机が並び、たくさんの書類が積まれていました。床はバリバリときしみ、決して立派な建物とは言えませんでしたが、働く皆さんの目は輝いていました。「これからやってやるぞ」という熱意が伝わり、今も忘れられません。

 当時は目がクリっとした則近さん、姉御肌の野崎さん、色黒青年の田中さんの3人だったと思いますが、時を経てスタッフも増え、紙面もカラーになり、広告も増えていきました。私も、子ども向けの絵画教室の案内などで紙面を使わせてもらい、多くの出会いをいただきました。

 これからも、楽しい話題が並ぶのはもちろんですが、若い世代が未来を考えるきっかけを得られるような紙面であってほしいと期待しています。


ニャンコたちとの軌跡

池住さん

伊賀市緑ケ丘西町 会社員 池住典子さん(62)

 6年ほど前になるでしょうか。アイラブペットのコーナーに、我が家の2匹のニャンコと一緒に掲載していただきました。当時7才だったニャンコたちは13才になります。YOUを見た知人たちに「見たよ。可愛く映ってたやん」とお声掛けいただき、そのたびに「私? それともニャンズ?」と、言って笑い話をしていました。

 まだ6年前なのに、なんだか遠い思い出になり、なんていうのだろう―。この2匹のニャンコと一緒に生きていた軌跡、自分たちの足跡のような気がして忘れないと思います。

 時が経ち、今もペットのコーナーには目が留まり、次はお犬さまと一緒に暮らしてみたいなと考えるようになりました。定年になり仕事をリタイアしたら、ニャンコとワンコと一緒に過ごし、散歩を楽しみ、すごく愛してあげ、毎日一緒に楽しく過ごす日々―。そんなささやかな、そう遠くない未来を想像し、はやる心で名前も決めてしまっています。

ニャンコたち

生活に役立つ記事

中本さん

宇陀市榛原ひのき坂 主婦 中本育子さん(71)

 発行900号、おめでとうございます。思い返せば30年以上前から、地域に根ざした話題が満載で、毎号楽しみに拝読してきました。サークル活動や習い事の案内、手頃な求人広告など、自分の生活に役立つ記事を隅々までチェックしたものです。

 中でも印象深いのは「ゆずります」コーナーで手編み機を譲っていただいた出来事で、今も大切な思い出です。あの日、若い女性が小さな男の子を連れてわざわざ榛原駅まで持ってきてくださいました。そのころ、駅前にできたばかりのミスタードーナツの店内で、ジュースを飲みながらお話ししたことを覚えています。

 これからも、地域とともに歩み続ける情報紙の発展を願っています。

- 広告 -