生活安全課長 田中槙一
近年、不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出、実在する企業・金融機関などを装ってIDやパスワード、クレジットカード情報、金融口座の暗証番号といった個人情報を詐取するフィッシング詐欺の被害など、皆さんの生活に大きな影響を及ぼすサイバーセキュリティに関する問題が多数発生しています。
これらを対処するためには、一人ひとりがセキュリティへの関心を高め、こうした問題に効果的に対応していく必要があります。
このため、政府では2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」とし、普及啓発強化の各種取り組みを行っています。
今回は、簡単に取り組むことができる事例を9点紹介しますので、この月間に合わせてセキュリティ強化をお願いします。
▼OSやソフトウェアは常に最新の状態に更新
▼パスワードは長く複雑にし他と使い回さない
▼パスワードやSMS認証、生体認証など複数の要素を採り入れた多要素認証にする
▼偽メールや偽サイトに用心する
▼メールの添付ファイルや本文中のリンクに注意する
▼スマートフォンやパソコンの画面ロックを利用する
▼大切な情報は失う前にバックアップする
▼外出先では紛失、盗難、のぞき見に注意する
▼困ったときは一人で悩まず、まず家族や友人、警察に相談する
以上のことに注意して頂き、サイバー犯罪から身を守り、被害に遭わないように対処してください。
- Advertisement -