名張市滝之原の八幡神社で1月9日、「若子祭」があった。 かみしも姿の住民が寒空のもと片肌を脱ぎ、地域の繁栄を願って矢を放った。【空に向け矢を放つ弓取人ら=名張市滝之原で】

 前年に地区内で生まれた男児や、迎え入れた婿養子を指す「若子」の無病息災を祈る神事。700年以上の歴史があるとされ、県の無形民俗文化財に指定されているが、人口減や少子化のため対象となる若子が3年連続の不在で、今年も地域の五穀豊穣や健康安全などを祈願した。

 この日、 122世帯約400人が暮らす滝之原の上出、中出、下出の3地区から2人ずつ選ばれた計6人が「弓取人」となり、神社前の道路から水田を隔てた約70メートル先の山の斜面に設置された約1・5メートル四方の的の方向へ、代わる代わる計36本の矢を放った。「的に当たるのは縁起が良すぎる」と、あえて当てないのが習わしで、見物人らは歓声を上げながら矢の行方を見守った。

 初めて弓取人を務めた大久保幸宣さん(63)は「見よう見まねで矢を放った。今年1年、さまざまなチャレンジをしてみたい気持ちになった」と話した。

- Advertisement -