ホーム ニュース 総合 菅原神社で大はらい式 伊賀市 ニュース総合 菅原神社で大はらい式 伊賀市 2018年1月5日 915 LINE Twitter Facebook Pinterest 災いをはらう、「大祓式」が大みそかの12月31日、伊賀市上野東町の菅原神社(高田喜博宮司)であり、地元の氏子総代と宮総代約30人が参列した。【式の様子=伊賀市上野東町で】 大はらい式は年2回、6月と12月に開かれる、罪や災いをはらう神事。この日参列した総代らは、神妙な面持ちで大祓詞を聞くなどし、今年を締めくくった。 同神社では元日午前0時から除夜の鐘つきと、大絵馬の披露がある。 同じカテゴリーの記事 総合 【続報】伊賀3人など県内24人感染 県外発表の伊賀13人も 新型コロナ 総合 看護師2人など女性3人が新型コロナ陽性 四日市市 総合 三重県内の感染者2000人に 伊賀1人など24人陽性 - Advertisement - カテゴリ別Allニュース求人情報イベントグルメもっと 「伊賀百筆」節目の30号 画家・森中さんの追悼や古里の魅力 2021年1月26日 島ヶ原会館で空き巣被害 伊賀市 2021年1月25日 【続報】伊賀3人など県内24人感染 県外発表の伊賀13人も 新型コロナ 2021年1月25日 窓ガラス割り侵入か 現金など被害 名張・錦生市民センター 2021年1月25日 看護師2人など女性3人が新型コロナ陽性 四日市市 2021年1月25日 サッカーJ1横浜F・マリノス入団 名張の南拓都君 2021年1月25日