ホーム ニュース 紙面 400年受け継がれる「鎮火祭」 名張・秋葉神社で21日 ニュース紙面 400年受け継がれる「鎮火祭」 名張・秋葉神社で21日 2024年1月19日 2462 LINETwitterFacebookPinterest 【昨年の鎮火祭の様子】 伊賀、伊勢、大和三国の「火伏せの神」として知られ、約400年前から地区住民に受け継がれてきた三重県名張市上三谷の秋葉神社の「鎮火祭」が、1月21日に行われる。 当日は午前7時から参拝者にお札を渡す(お札料500円)。また同8時からは祈とうがある(祈とう料3000円)。 氏子総代の森岡賢治さんは「火伏せとともに、家内安全、厄年の祈とうも承っています。コロナも沈静化していますので、ご家族でご参拝ください」と話している。 - Advertisement - 同じカテゴリーの記事 紙面 ジャズピアノコンサート 竹中真さん出演 24日に伊賀で 紙面 NHK大河「豊臣兄弟!」と絡めて学ぶ 藤堂高吉の生涯 17日に名張で 紙面 平井堅さんデビュー30周年、母が語る軌跡 原点は「桔梗が丘」 - Advertisement - - Advertisement - カテゴリ別Allニュース求人情報イベントもっと ジャズピアノコンサート 竹中真さん出演 24日に伊賀で 2025年5月10日 NHK大河「豊臣兄弟!」と絡めて学ぶ 藤堂高吉の生涯 17日に名張で 2025年5月10日 平井堅さんデビュー30周年、母が語る軌跡 原点は「桔梗が丘」 2025年5月9日 にょきっと網目きのこ 伊賀市阿保の民家庭先で 2025年5月9日 美しさ、しつらえ楽しんで 名張藤堂家邸でガラスアート展 16日から 2025年5月9日 正社員 化粧品·医薬部外品のODM/OEMメーカー <東洋ビューティ> 2025年5月9日