柘植地区市民センター(伊賀市柘植町)で恒例となっているひな人形展「てづくりおひなさま大集合」が、2月29日から3月3日まで開かれる。入場無料。
同地区まちづくり協議会の女性部会員だったメンバー27人から成る「つげまち笑みの会」が年10回ほど集まり、地域の奉仕活動やカレー作りなどに取り組んでいる。7年前から始めたひな人形展には、大きい綿棒や古布を材料に、手のひらに乗る高さ10センチほどの人形を作って飾ってきた。
展示スペースの一角には、毎年テーマを決める〝変わりびな〟があり、昨年はテニスの大坂なおみ選手や錦織圭選手を模した人形も並んだ。作りためた作品も含め、千体以上もの見応えのある展示となる予定で、平野絹子代表は「今年も趣向を凝らした展示を考えているので、お楽しみに」と話した。展示は午前10時から午後4時。
3月1日(日)には茶席(300円、菓子付き)が設けられ、「なりきり斎王さん」のコーナーでは、天皇に代わって神宮に仕え、都との往復には柘植町も通ったとされる「斎王」の衣装が試着できる。
問い合わせは同センター(0595・45・8880)へ。
2020年2月22日付 766号 3面から
- Advertisement -