乳がん検診の大切さ訴える ピンクリボンサポート女性の25人に1人が乳がんに…。乳がんの早期発見、早期治療を呼びかける企画です。

ピンクリボンサポートトップ  >【ピンクリボン海外事情@】検診受診率、海外では?

【ピンクリボン海外事情@】検診受診率、海外では?

欧州・ハンガリー〈前編〉

本紙ライター・坪田多佳子

 ピンクリボンの連載開始から7年。当初よりピンクリボンの言葉は広まったが、乳がんになる人や亡くなる人の数は減らないし、検診受診率も低いまま。私は検診対象年齢なので、よく友人たちとこのことを話題にするが、特に他国の友人との話では日本とは違った事情も垣間見え、なるほど、と思えることもある。そんな中から興味深い話を拾い、紹介していきたい。
 アイーダ・シルブさん=写真円内=との会話から。A=アイーダさん、T=私(坪田多佳子)。

 

 T 日本の乳がん検診受診率はとても低いの。だから厚労省は「欧米は高いのに日本ときたらOECD加盟国中最低レベル!意識低すぎでしょ」的なこと(意訳です)を言うんだわ。ハンガリーはEU加盟国だし、受診率高いんだろうね。

 A まさか。低いわよ。

 T 低い?じゃあこの「欧米」ってどこよ。米は分かるけど。厚労省の出典を見てみよう。

 A OECD加盟33か国の2011年受診率か。日本は約36%?意外ね。欧は23か国ある。

 T でも70%越えは10か国よ。うちフィンランド、オランダ、オーストリアが80%超え。

 A 社会福祉システムと関係ありそう。ハンガリーを見て。

 T 約47%!スイスも40%台だわ。欧の国、全部がものすごく高いわけでもないんだ。

 A ヨーロッパといっても国によって随分違うのよ。検診の対象年齢も違うと思う。

 T 厚労省もそうだけど、日本では「欧米では」をよく使うのよね。私も以前記事に「欧米では80%近い数字が」って書いた……。

 A 具体的な国の名前を出したほうが良さそうね。統計の取り方も国によって異なるはずだから、このデータも参考程度でいいんじゃない?
 ヨーロッパにいる身としては、「欧米」なんて、アメリカともひとまとめにされるのは変な感じ。

◇◇◇

 言われてみれば、統計の話をしながら、「欧米では」とアバウトなのも妙だ。海外比較をするのなら、今後は国名を挙げながら書こうと思う。
 さて、日本と同じく受診率の低いハンガリー。もう少し話を聞いてみよう。続きは次回。

 アイーダ・シルブさん(54) 元医師、通訳・翻訳者、英語講師。ハンガリー在住。趣味の合気道の稽古のため、昨年9月に来日し、松阪に滞在。

伊賀タウン情報YOU 2016年1月後半(668)号」より

   
YOUよっかいち