- Advertisement -

「愛されるポイント」を セラピストらイベント 2日に伊賀で

 三重県の伊賀地域を中心としたセラピストたちが地元で定期的に開くマーケット「Laka“癒し”マーケット」に携わるメンバーが開くイベント「~Lakaから生まれる~モテ姫 モテ男」が10月2日に伊賀市ゆめが丘1のゆめぽりすセンターで開かれる。

谷本さん写真展「百代過客」 10月9日まで 伊賀市で

 三重県伊賀市在住で陶芸家・アーティストの谷本あけみさんの写真展「百代過客」が、同市上野福居町の飲食店「ティエーラ・ザ・ラウンジ・イガ」で10月9日まで開かれている。入場無料。

音楽イベント「わくわくシティーパーク」 10月1日に伊賀市で

 音楽イベント「わくわくシティーパーク」が10月1日午前10時から午後4時まで、三重県伊賀市川合の阿山ふるさとの森公園芝生広場野外ステージで開かれる。観覧無料。

思い巡らせる時間に 舞台「青い鳥」 10月に伊賀市で

 芸術活動をプロデュースする市民団体「MA‐RU LABO(マールラボ)」(たぐちちえこ代表)主催の舞台「青い鳥 MA‐RU LABO編~音楽×演劇 コラージュコラージュ2022秋~」が10月1、2の両日、三重県伊賀市川合のあやま文化センターさんさんホールで開かれる。

里親家庭を身近に 10月2日に名張で入門講座

 さまざまな理由で家族と生活することが難しい子どもを家庭に迎え入れ、愛情と正しい理解を持って養育する里親。里親なんでも相談所「ほっこり」(三重県名張市朝日町、名張養護学園内)は、里親に興味や関心を持っている人を対象とした入門講座「広がれ!なばりに里親の“わ”」を10月2日午前10時から、市防災センター(鴻之台1)で開催する。参加無料。

ソグド人の足跡たどる 秋季特別展 甲賀・ミホミュージアム

 「MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)」=滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷=が所蔵するコレクションを中心に、紀元前3000年ごろから中世までの中央アジア・西アジアの精神世界の転換を見ることができる秋季特別展「文明をつなぐもの 中央アジア」が、12月11日まで同ミュージアムで開かれている。

「秋の風物詩」己書新作50点 26日から作品展 伊賀・木田さん

 筆ペンや水彩で自由に絵や文字を表現する「己書(おのれしょ)」。三重県伊賀市阿山ハイツの自宅で教室「楽まき己書道場」を開く木田眞喜子さん(61)は、同市佐那具町の佐那具郵便局で作品展を開く。期間は9月26日から10月31日まで。観覧自由。

神社で保護された猫は下半身まひ 懸命に世話する団体代表 伊賀

 三重県伊賀市の神社の境内で保護された子猫は、他の猫のようには歩くことができなかった。動かない後ろ脚を引きずり、前脚だけで移動して暮らしている。動物保護団体の代表が市内の自宅で預かっているが、5か月間経っても里親が決まっていない。〈YouTubeで動画(https://youtu.be/6gzFwUqrWQE)〉

甦った亡祖父の「スーパーカブ」 仲間とツーリング 名張の竹岡さん

 「運転する姿が楽しそうだった。祖父が大切にしていたからこそ、自分も大切に」。三重県名張市桔梗が丘の会社員、竹岡大輔さん(42)は2年前、祖父・保さん(故人)が愛用していたホンダの1991年製原付バイク「スーパーカブ」を伊賀市内の実家で見つけた。長らく点検を担ってきた業者に依頼して修理し、二輪好きの仲間たちとツーリングを楽しんでいる。

革細工やハンドメイド雑貨「心癒やされるマルシェに」 25日に伊賀市で

 革細工やハンドメイド雑貨、飲食ブースなどが出店するイベント「虹のかけはしマルシェ」が、9月25日午前10時30分から午後3時30分まで、三重県伊賀市四十九町の「オールドニューカフェ」で開かれる。入場無料。

- Advertisement -
- Advertisement -