- Advertisement -

家族、友だちと楽しんで ティーボール教室 9日に上野高で

 ティーに乗せた柔らかいボールを打って楽しむ、野球やソフトボールに似たゲーム「ティーボール」の教室が、12月9日に三重県伊賀市上野丸之内の上野高校第2グラウンドで開かれる。参加無料。

労働相談7日開設 職場問題を電話で 全労連

 パワハラやいじめなど職場のさまざまな問題について電話相談を受け付ける「全国一斉集中労働相談ホットライン」を12月7日、全国労働組合総連合が開設する。

伊賀ドキの人 できる仕事増やしたい

金石琉夏さん(19)

 せっけんや家庭用洗剤を製造する老舗メーカー「木村石鹸工業」(本社・大阪府八尾市)の三重伊賀工場(三重県伊賀市治田)で、今年4月から働き始めたスタッフ。学ぶことの多い毎日、「できる仕事が増えることがやりがい」と先輩社員たちの背中を追っている。

8人制大会 参加チーム募る 名張市サッカー協会

 三重県の名張市サッカー協会は、来年1月20日午前9時から名張市夏見のメイハンフィールド(市陸上競技場)で開く「エンジョイ8人制大会」の参加チームを募集している。

演歌祭り、名張で来年3月 レーモンド塚下さん企画 出演者募集

 三重県名張市在住のシンガー・ソングライター、レーモンド塚下慎太郎さん(80)が企画する「第3回名張演歌祭り 歌謡フェスティバル」が来年3月10日午前9時30分から、同市丸之内の市総合福祉センターふれあいで開催される。当日、ステージで歌う出演者を今年12月10日まで募っている。定員100人。

スマホカバー 発明コンクールで優秀賞 伊賀市の主婦考案

CF活用、商品化へ

 趣味の洋裁からふと浮かんだアイデアを基に、三重県伊賀市荒木の主婦、中島リエさん(52)が考案したスマートフォン用カバー「下からスマホ」が、一般社団法人発明学会主催のコンクール「身近なヒント発明展」で応募全作品1525点の中から大賞に次ぐ優秀賞5点の一つに選ばれた。「初挑戦でまさかの入選。評価して頂けてうれしい」と喜び、来年にはクラウドファンディング(CF)を活用し商品化を目指す。

地域の口伝の技、次世代へ継承 しめ縄作り同好会 伊賀市瀧

 口伝の技を受け継ごう―。三重県伊賀市瀧の住民有志が5年ほど前から、地元にある熊野三所神社の祭りに合わせてしめ縄を架け替えるため、地域の長老に作り方を学び、力を合わせて長さ3メートル余りのしめ縄を作っている。

ダンスやパフォーマンス披露 ストリートフェスタ 3日に名張で

 ダンスなどのパフォーマンスを披露する野外イベント「NABARI STREETFESTA」(同実行委員会主催)が、12月3日午前11時から三重県名張市鴻之台1の市役所市民広場で開かれる。

忍ウインドアンサンブル 1周年コンサート 3日に伊賀市で

 上野高校吹奏楽部のOBらが集まり、昨年末に結成した「忍ウインドアンサンブル」の1周年コンサート「SHINOBI音楽祭」が、12月3日午後2時から三重県伊賀市阿保の青山ホールで開かれる。

名張市立病院のあり方 考える集い 3日にいきいきで

 「名張市立病院のあり方を考える集い」が、12月3日午後1時30分から同4時まで、同市蔵持町里の武道交流館いきいき多目的ホールで開かれる。参加無料、申し込み不要。

- Advertisement -
- Advertisement -