【脱線事故を想定した訓練の様子=伊賀市阿保の青山町車庫で】

 三重県津市(旧白山町)で特急列車同士がトンネル内で正面衝突し、25人が死亡、288人が負傷した近鉄大阪線(総谷トンネル)列車衝突事故から50年を迎えた10月25日、近畿日本鉄道(本社・大阪市)は伊賀市阿保の青山町車庫で合同の事故災害復旧訓練を実施し、関係機関との連携強化を図った。〈YouTubeで動画を見る(https://youtu.be/YCxDCC4A8OI)〉

訓練前、事故の犠牲者へ黙とうを捧げる参加者=同

 訓練は毎年1回、場所を変えて実施しており、今年は50年前の事故現場に近い同車庫を会場に設定。近鉄職員をはじめ、伊賀・名張各消防署、名張警察署から計260人が参加した。訓練開始前には、参加者が事故の犠牲者に黙とうを捧げた。

 今回の訓練は、県内で震度5強の地震が発生し、走行中の4両編成の列車の先頭車両が脱線しトンネル内で停止、乗客70人のうち負傷者が18人いると想定。枕木など線路の設備にも被害が出ていると設定し、実際に事前に脱線させた先頭車両を線路に戻すまでの一連の流れを訓練した。

 事故発生後、乗務員が乗客役に声を掛けながら車内の状況を把握。消防や警察が現場に到着すると、列車の扉にはしごを取り付け、乗客の避難誘導や負傷者搬送を進めた。車両や線路の被害状況の確認も同時進行し、乗客を下ろした後はジャッキなどを使って車両を線路に戻したり、損傷した枕木を交換したりした。

負傷者役を運ぶ消防隊員や警察官=同

 訓練後、近鉄鉄道本部大阪統括部運輸部の米野義浩運輸課長は取材に「当社にとって総谷トンネルでの列車衝突事故は、絶対に風化させてはいけない、二度と起こしてはいけない事故。社員教育や設備投資をしっかりし、安全に運行できるよう全体で取り組んでいきたい」と話した。

事故現場のトンネルにプレートを設置

 近鉄広報部によると、同社は列車事故から50年を迎えるのを前に、事故現場となった総谷トンネル内に事故の内容や今後への決意などを記したプレートを新たに設置した。「教訓をいつまでも変わらず胸に刻みつけ、お客さまの尊い命やかけがえのない人生をお預かりしているという鉄道従業員の職責を自覚して職務に当たることを誓い、犠牲となられた御霊のご冥福をここに祈念する」と記しているという。

2021年10月21日【近鉄大阪線列車衝突事故から25日で50年 死傷者300人超の大惨事】(https://www.iga-younet.co.jp/2021/10/21/46221/)

- Advertisement -